週報印刷用PDF |
日本キリスト教団 茅ケ崎堤伝道所 週 報
降誕節第8主日礼拝
2025年2月16日 午前10時30分~
司 式 細井伝道師
奏 楽 ヒムプレーヤー
前 奏 (黙 祷)
招 詞 司式者
頌 栄 21-6番 一 同
交 読 詩篇105篇 一 同
聖 書 マタイによる福音書 5章3~10節
(新) p,6
祈 祷 司式者
讃 美 歌 21-18番 一 同
使徒信条 21-93番( 4-A ) 一 同
讃 美 歌 21-516番 一 同
説 教 「 殉教した26聖人 」 牧 師
聖 餐 式 牧 師
讃 美 歌 21-444番 一 同
献 金 ー困難にある人々への連帯を祈りつつー
感 謝 献金奉仕者
主 の 祈 21-93番 ( 5-A ) 一 同
讃 美 歌 21-91番 一 同
祝 祷 牧 師
後 奏 (黙 祷)
|
|
降誕節第8主日礼拝 聖書箇所
マタイによる福音書 5章3~10節
|
3 「心の貧しい人々は、幸いである、
天の国はその人たちのものである。
4 悲しむ人々は、幸いである、
その人たちは慰められる。
5 柔和な人々は、幸いである、
その人たちは地を受け継ぐ。
6 義に飢え渇く人々は、幸いである、
その人たちは満たされる。
7 憐れみ深い人々は、幸いである、
その人たちは憐れみを受ける。
8 心の清い人々は、幸いである、
その人たちは神を見る。
9 平和を実現する人々は、幸いである、
その人たちは神の子と呼ばれる。
10 義のために迫害される人々は、幸いである、
天の国はその人たちのものである。
(新共同訳聖書より引用)
|
|
説教要約
しばらくの間、休止させていただきます。
|
2024年度 年間聖句
「わたしは植え、アポロは水を注いだ。しかし、
成長させて下さったのは神です。」
(Ⅰコリント3章6節)
今週の祈り
・能登半島地震の被災者・被災教会のために。
・東日本大震災の被災者・被災教会のために。
・病や困難の中にある友のために。
・夙川(しゅくがわ)東教会と橋本かおり牧師のために。
本日の集会
(感染予防対策を講じながら行います)
・ 9:40~10:20 教会養育(じゃがいもの袋栽培)
・10:20~10:30 礼拝準備祈祷会
・10:30~11:30 主日礼拝
・11:30~11:45 讃美歌練習(担当:奏楽奉仕者)
・11:45~12:00 聖書通読 列王記下9章
(旧)p.591
・12:00~ 「お茶の会」
どなたでもご参加いただけます。
お気軽にどうぞ!
今週の集会
・聖研祈祷会 2月20日(木) 10:30-11:30
ルカによる福音書14章1~11節 (新)p.136
(信徒の友「日毎の糧」欄に載っている聖書の言葉に
耳を傾けた後、”祈りに覚える教会”としてこの日
同欄に紹介されている"夙川東教会"のお働きを覚え
てお祈りいたします。)
次主日のご案内
■降誕節第9主日 2月23日(日)
・教会養育の時間 午前 9:40~10:20
・礼拝準備祈祷会 午前10:20~10:30
・主日礼拝 午前10:30~
司 式 : 細井伝道師
交 読 : 詩編 106編
聖 書 : ヨハネ福音書5章2~9a節
(新)p.171
説 教 :「なおりたいのか」三原牧師
献 金 : 献金奉仕者
奏 楽 : ヒムプレーヤー
讃美歌 : 21-486(飢えている人と)
21-516(主の招く声が)
21-444(気付かせてください)
・礼拝後 讃美歌練習、
聖書通読:列王記下16章(旧)p.605、
「お茶の会」などがございます。
どなたでもどうぞ!
「イエス」
青木哲男
イエスのしょうがいは三十三であったとか
この貧しい 身分の低い
そして 最後には ちょうろうせられ
打たれ つばきせられて 死んだ
見たこともないひとに
なぜ わたしのあこがれが いや
じんるいのあこがれが あつめられるのか?
よみがえったからか?
それもあろう
しかし こんぽんは
神の けんいをあずかった
やさしいひとであったからだ
新型コロナウイルス感染症対応のため、長らく礼拝は
自室礼拝(ご家庭内での礼拝)を原則としてきましたが、
2020年6月14日より会堂での主日礼拝を再開しました。
すでに「新型コロナウィルス感染防止対策」として周知
されている指針に基づき、できる限りの感染予防対策を
実施しながら主日礼拝を献げています。皆様にはご不便
とご迷惑をお掛け致しますが、ご留意いただきますよう
お願い申し上げます。特に体調のすぐれない方、健康面
に不安を抱えている方には、無理をなさらずに礼拝時刻
に合わせてホームページ上の週報をご覧の上、ご家庭内
で御言葉に聴き、祈りの内にお過ごしくださいますよう
お願い申し上げます。
なお、週報は主日礼拝の前日に週報棚に入れ、FAXを
お持ちの教会員の方にはFAXで週報をお送りいたします。
当日の週報ならびに説教要旨は、主日礼拝の前日までに
ホームページ上で閲覧できるようにいたします。事態の
早期収束を願うと共に、教会員の皆さまはじめ、悲しみ
と困難に直面する世界中の人々のことを覚え、主のみ守
りと支えが豊かにありますようにお祈り申し上げます。
2021.2.7 牧師・三原信惠 |
その他の報告
■ 前向き・肯定的に!
わたしたちの社会がコロナ禍に直面して、4年余りの
月日が経過しました。これまで経験したことのない大き
な災いによって、一日一日を生きること、そして、キリ
スト者にとっては、教会に集って礼拝を献げることが、
決して当たり前のことではないことを学ぶことができま
した。この与えられた時を大切に、意味あるものとして
過ごすために、わたしたち堤伝道所では、2022年1月2日
(日)より「聖書通読」を再開しました。
信仰の原点に帰って御言葉に聴き、おたがいが担って
いる試練や痛みを覚えながら、共に祈り合い、支え合い
ながら歩みを進め、2022年12月31日に旧約聖書39巻の
通読を行うことができました。主の見守りと導きに感謝
すると共に、教会に連なる皆様一人一人の祈りとご奉仕
によって支えられたことに、心より感謝を申し上げます。
2024年4月1日より、第3回目の聖書通読を始め
ました。どなたでも無理なく通読できるように一日一章
づつ読み続けています。

■ 先週の集会報告
・教会養育 2月 9日(日)男3、女7、 計10名
・主日礼拝 2月 9日(日)男4、女8、 計12名
・聖研祈祷会 2月13日(木)男2、女5、 計 7名
■ 献金の報告
【礼拝献金】 2月9日(日) 9,600円
【特別献金】 小田原教会 様 ( 感謝献金 )
※ 個人情報保護の観点から、牧師以外の礼拝奉仕者ならびに
献金者の個人名は伏せさせていただきました。ご了承下さい。
当伝道所は、教会内外の多くの方々から献げられた尊い
献金によって支えられています。心より感謝申し上げます。
|
|
|
|